地震に備える
先日の山形県沖を震源とする地震で 被害にあわれた方に
お見舞い申し上げます。
津波の到来もあり、同じ海沿いの県である静岡県に住んでいる
私も心配していました。
静岡県でも 年々 南海トラフ地震の確率が上がっていく中
巨大地震が到来したときに備え 日々地震への備えをしています。
先日行いました『住まい地震対策談話』も好評で
私たちスタッフにもとても参考になるお話でした
静岡県の木造住宅の耐震化率は平成25年で82.4%に達しましたが
耐震性不足の住宅は未だ 22万戸あります。
耐震補強工事を行わない理由の半数は 資金不足のためという
アンケート結果が出ています。
耐震補強工事の補助金は市町村で違いますが、静岡市では
一般世帯(高齢者のみ世帯・障碍者の方の同居世帯以外)では
30万円でした。同アンケートによると耐震補強工事の金額平均は
150万円。30万円の補助金では補強工事を諦める方もいたと思います

しかし 今年度からは全ての世帯に100万円までの補助金が出ます。
詳しくはこちらのチラシを確認ください

まだまだ 知らない方も多いと思いますので 多く告知していきます
因みに 焼津市、藤枝市ではこのようになっています

最後に もう一つ
静岡県では 防災アプリを無料ダウンロード出来ます

緊急告知はもちろん 今いる場所の危険度や避難場所がすぐ確認でき
避難トレーニングや防災知識の勉強もできるアプリになっています
是非 皆さんのスマホにもダウンロードしてみてください
ダウンロードはAPP STORE 又は Googleplayから
静岡県 防災アプリで検索してください

このフジッピーが目印です
お見舞い申し上げます。
津波の到来もあり、同じ海沿いの県である静岡県に住んでいる
私も心配していました。
静岡県でも 年々 南海トラフ地震の確率が上がっていく中
巨大地震が到来したときに備え 日々地震への備えをしています。
先日行いました『住まい地震対策談話』も好評で
私たちスタッフにもとても参考になるお話でした
静岡県の木造住宅の耐震化率は平成25年で82.4%に達しましたが
耐震性不足の住宅は未だ 22万戸あります。
耐震補強工事を行わない理由の半数は 資金不足のためという
アンケート結果が出ています。
耐震補強工事の補助金は市町村で違いますが、静岡市では
一般世帯(高齢者のみ世帯・障碍者の方の同居世帯以外)では
30万円でした。同アンケートによると耐震補強工事の金額平均は
150万円。30万円の補助金では補強工事を諦める方もいたと思います

しかし 今年度からは全ての世帯に100万円までの補助金が出ます。
詳しくはこちらのチラシを確認ください

まだまだ 知らない方も多いと思いますので 多く告知していきます
因みに 焼津市、藤枝市ではこのようになっています

最後に もう一つ
静岡県では 防災アプリを無料ダウンロード出来ます

緊急告知はもちろん 今いる場所の危険度や避難場所がすぐ確認でき
避難トレーニングや防災知識の勉強もできるアプリになっています
是非 皆さんのスマホにもダウンロードしてみてください
ダウンロードはAPP STORE 又は Googleplayから
静岡県 防災アプリで検索してください

このフジッピーが目印です
スポンサーサイト