浴室改修工事②
本日も浴室の改修工事です
在来のタイルのお風呂をユニットバスにする場合
沢山の業者さんが入ります
タイルのお風呂の解体で解体業者さん 次に床下の土間を打つ
前に土間下の排水管の移設があり 水道屋さんが入ります
そしてその後 土間打ちで左官屋さんが入り、土台の補修等
大工さん。換気扇ダクトの設置、電気配線工事で電気屋さん
その後やっと ユニットバスの設置業者さん
ですが、今日は大工さんと 電気屋さん

土間は昨日 御年86歳の左官屋さんが キレイに仕上済み

今度のユニットバスでは片引き戸になりますので、真ん中にあった
柱は外しました。
本来はこの壁解体時に撤去しますが、今回は梁に継手があった為
大工さんにお願いしました
梁下に 補強を入れてもらって コーチボルトでしっかり固定して
あります

引戸の床下地も完了です

そして こちらは電気屋さんの作業
古い換気口は使用せず ユニットバス天井上にダクトを取付ます
明日は 水道屋さんが給水管・給湯管・追炊管を設置します
いよいよ 月曜日にはユニットの設置
お楽しみに~

在来のタイルのお風呂をユニットバスにする場合
沢山の業者さんが入ります
タイルのお風呂の解体で解体業者さん 次に床下の土間を打つ
前に土間下の排水管の移設があり 水道屋さんが入ります
そしてその後 土間打ちで左官屋さんが入り、土台の補修等
大工さん。換気扇ダクトの設置、電気配線工事で電気屋さん
その後やっと ユニットバスの設置業者さん
ですが、今日は大工さんと 電気屋さん

土間は昨日 御年86歳の左官屋さんが キレイに仕上済み


今度のユニットバスでは片引き戸になりますので、真ん中にあった
柱は外しました。
本来はこの壁解体時に撤去しますが、今回は梁に継手があった為
大工さんにお願いしました
梁下に 補強を入れてもらって コーチボルトでしっかり固定して
あります


引戸の床下地も完了です

そして こちらは電気屋さんの作業
古い換気口は使用せず ユニットバス天井上にダクトを取付ます
明日は 水道屋さんが給水管・給湯管・追炊管を設置します
いよいよ 月曜日にはユニットの設置
お楽しみに~

スポンサーサイト