外壁工事に入りました
大工さん達が日々頑張ってくれているおかげで
教会は外壁工事、置床工事へと入ってまいりました

外壁はアラシの上に外壁用の防水シートを貼り その上に塗壁で仕上げます

シートにはこのような網が貼ってあります。
これは、ラス網と言って昔から塗壁の下地に使用されています。
この網を貼る事によって 塗壁のモルタルが網に絡み合い 外壁に
付きやすくっそして乾燥した後割れにくくなります
今回は モルタルではなく「ソトン壁」で仕上ます
ソトン壁は5月23日に書いた「外壁下地施工中」を見て下さいね
そして 中では
置床工事が始まっています
一般的に住宅の床は地面から45cmくらい上がってきます。
基礎の上に土台・大引きを置き、その上に合板を貼って床下地が出来ます

床の下はこんな感じです。
一方 マンションyや店舗、事務所等 で使う方法がこの置床

真ん中の 指示金具でフロアー下地を支えます

段々と進んできましたね
教会は外壁工事、置床工事へと入ってまいりました


外壁はアラシの上に外壁用の防水シートを貼り その上に塗壁で仕上げます

シートにはこのような網が貼ってあります。
これは、ラス網と言って昔から塗壁の下地に使用されています。
この網を貼る事によって 塗壁のモルタルが網に絡み合い 外壁に
付きやすくっそして乾燥した後割れにくくなります

今回は モルタルではなく「ソトン壁」で仕上ます
ソトン壁は5月23日に書いた「外壁下地施工中」を見て下さいね

そして 中では
置床工事が始まっています
一般的に住宅の床は地面から45cmくらい上がってきます。
基礎の上に土台・大引きを置き、その上に合板を貼って床下地が出来ます

床の下はこんな感じです。
一方 マンションyや店舗、事務所等 で使う方法がこの置床

真ん中の 指示金具でフロアー下地を支えます

段々と進んできましたね

スポンサーサイト