ワッシー完工
いよいよ ワッシーシリーズの最終回です
I様邸の外構工事も終りを迎えました
どんな風に完成したのかご紹介いたします
先ずは既存の写真です



植木が道路沿いにあるので 車が1台しか入ることが出来ません。娘さん家族や
お友達が来た時にもう1台車が置けるようにと外構工事を決意しました

車から降りて 雨に濡れず荷物を運び入れる事が出来る様に カーポートの
向きを反転。家の軒下から屋根が繋がりました
どちらの道路からも車が入ることの出来る様に 花壇を撤去し土間の勾配を
ゆるくしました。
普段はチェーンポールを立てて1台のみの駐車ですが、2台止める場合は
ポールを下げて広く使えるようになっています
奥の物置を撤去したことで 明るい表情になりました。カーポートの屋根も
明るい色をチョイスし部屋の中に光が入る様になっています

家の角に立っていたブロック塀も撤去。アクセント柱にchange!

入口には 土間のアクセントに入れたタイルが並んでいます

アップにするとこんな感じになりました
玄関前も

こんなに素敵になりました
玄関は西日が当たり 夏は暑かったそうですが、新しい引戸はガラスが複層ガラスに
なっていますので以前より暑くなくなります
アクセント柱とポーチタイルでグッと雰囲気が良くなりました
犬走りと基礎は化粧モルタルを施し 白く明るくなり、玄関を引き建てます
「家の中のリフォームと外構工事と別々で頼むと 面倒だけど 家のリフォーム
から続けてやってくれて良かったよ~」
と仰って下さいました。
嬉しいお言葉を頂き 感謝感謝です
きっと お客様が来たら家の中も外も変わったのを見て ビックリ摺るでしょうね

I様邸の外構工事も終りを迎えました
どんな風に完成したのかご紹介いたします
先ずは既存の写真です



植木が道路沿いにあるので 車が1台しか入ることが出来ません。娘さん家族や
お友達が来た時にもう1台車が置けるようにと外構工事を決意しました


車から降りて 雨に濡れず荷物を運び入れる事が出来る様に カーポートの
向きを反転。家の軒下から屋根が繋がりました

どちらの道路からも車が入ることの出来る様に 花壇を撤去し土間の勾配を
ゆるくしました。
普段はチェーンポールを立てて1台のみの駐車ですが、2台止める場合は
ポールを下げて広く使えるようになっています

奥の物置を撤去したことで 明るい表情になりました。カーポートの屋根も
明るい色をチョイスし部屋の中に光が入る様になっています


家の角に立っていたブロック塀も撤去。アクセント柱にchange!

入口には 土間のアクセントに入れたタイルが並んでいます


アップにするとこんな感じになりました

玄関前も

こんなに素敵になりました

玄関は西日が当たり 夏は暑かったそうですが、新しい引戸はガラスが複層ガラスに
なっていますので以前より暑くなくなります

アクセント柱とポーチタイルでグッと雰囲気が良くなりました

犬走りと基礎は化粧モルタルを施し 白く明るくなり、玄関を引き建てます

「家の中のリフォームと外構工事と別々で頼むと 面倒だけど 家のリフォーム
から続けてやってくれて良かったよ~」
と仰って下さいました。
嬉しいお言葉を頂き 感謝感謝です

きっと お客様が来たら家の中も外も変わったのを見て ビックリ摺るでしょうね

スポンサーサイト