塗装下塗り+床工事
M様邸もだんだんと工事が進んできました

ただ今下塗り(第1回目塗装)中

ブドウも大きくなって来ましたので、ぶどう棚にかかる部分のバルコニーの天井
は収穫が終わって葉っぱが落ちた頃に入っていただくことになりました。
塗装屋さん ワガママな監督でごめんなさいね
同時に内部の工事も進めていきます

一部床を開口して、構造(大引き・根太)が大丈夫な事を確認してから
9mmの構造用合板を貼った上に、12mmの床材を貼っていきます。
今回は「木材利用ポイント」を申請するので しっかり写真撮らなきゃ

って思っているそばから大工さん・・・・じゃますんな~~~~

まあ、家具や冷蔵庫を移動しながらの床貼りです。大工さんありがとうございます
そして・・・
今回足場がついて初めて発覚した 雀口の面戸の漆喰の剥がれおち
M様に確認してもらったところ、M様が割れている瓦を発見!
雨は大丈夫かなと心配しているM様。
大丈夫ですよ。この年代の屋根はルーフィングという防水シートが貼ってありますので
水が入ることはありません
瓦を外し中の防水シート下地を確認した後

こんな感じでクリアーのコーキングでの補修とさせていただきました
通常は危険なので足場には登らないようにお願いしますが、なんとM様
現場監督でいらっしゃいます
土木の施工管理技師でいらっしゃいます
ですので今回は特別です
まだまだ、報告したい工事が盛り沢山のM様邸
お楽しみに~


ただ今下塗り(第1回目塗装)中


ブドウも大きくなって来ましたので、ぶどう棚にかかる部分のバルコニーの天井
は収穫が終わって葉っぱが落ちた頃に入っていただくことになりました。
塗装屋さん ワガママな監督でごめんなさいね

同時に内部の工事も進めていきます


一部床を開口して、構造(大引き・根太)が大丈夫な事を確認してから
9mmの構造用合板を貼った上に、12mmの床材を貼っていきます。
今回は「木材利用ポイント」を申請するので しっかり写真撮らなきゃ


って思っているそばから大工さん・・・・じゃますんな~~~~


まあ、家具や冷蔵庫を移動しながらの床貼りです。大工さんありがとうございます

そして・・・
今回足場がついて初めて発覚した 雀口の面戸の漆喰の剥がれおち

M様に確認してもらったところ、M様が割れている瓦を発見!
雨は大丈夫かなと心配しているM様。
大丈夫ですよ。この年代の屋根はルーフィングという防水シートが貼ってありますので
水が入ることはありません

瓦を外し中の防水シート下地を確認した後

こんな感じでクリアーのコーキングでの補修とさせていただきました

通常は危険なので足場には登らないようにお願いしますが、なんとM様
現場監督でいらっしゃいます


ですので今回は特別です

まだまだ、報告したい工事が盛り沢山のM様邸
お楽しみに~

スポンサーサイト