N様邸 土間打ち
昨日 N様邸の土間打ち工事でした。
タイルの浴室からユニットバスに変更する場合
①タイルの浴槽の解体
②コンクリート土間を打つ
③配管の移動、換気扇のダクト付け
④設置
⑤入口の枠取付
⑥配管・換気ダクトの接続
など 基本的な工事としてこれだけありますが 土間はまだ初期段階

左官屋さんの井上左官さん。
御年82歳
親方が長年の勘で水や骨材(石や砂))の
量を調整しながら練っていきます。
家の中なので ネコ車(手押し車)で運べませんので、1杯ごとバケツリレー
です。

それを トシちゃん(以前アップした隣の田んぼのオーナー)が均していきます

丁度 そこへパテの乾く間様子を見ていたクロス屋さんの若い衆が 言葉巧みに
手伝わされてます
言葉巧みに誘ったのは 私なんですけどね

土間打ち完了です
いつ見てもきれいな仕上がり~
乾くまで 上に乗れません

そしてクローゼットの内装もきれいに仕上がりました

先日から 残っていたコレ ↑ 以前の洗濯機置き場の後。

やっぱり撤去することにしました。やっぱりスッキリしましたね
ユニットバスの設置は来週月曜日になります。お楽しみに~
一方のM様邸

洋室の ボード貼が進んで行っています
そして 可愛い子供部屋ですが、住みながら工事をしている為 写真が撮れない
状況でした~
ゴメンナサイ
パースで勘弁して~


結構こんな感じですよ~
えっ?見たい?
モザイク入りでちょっとだけなら

ね
タイルの浴室からユニットバスに変更する場合
①タイルの浴槽の解体
②コンクリート土間を打つ
③配管の移動、換気扇のダクト付け
④設置
⑤入口の枠取付
⑥配管・換気ダクトの接続
など 基本的な工事としてこれだけありますが 土間はまだ初期段階


左官屋さんの井上左官さん。
御年82歳

親方が長年の勘で水や骨材(石や砂))の
量を調整しながら練っていきます。
家の中なので ネコ車(手押し車)で運べませんので、1杯ごとバケツリレー
です。

それを トシちゃん(以前アップした隣の田んぼのオーナー)が均していきます

丁度 そこへパテの乾く間様子を見ていたクロス屋さんの若い衆が 言葉巧みに
手伝わされてます

言葉巧みに誘ったのは 私なんですけどね


土間打ち完了です

いつ見てもきれいな仕上がり~

乾くまで 上に乗れません


そしてクローゼットの内装もきれいに仕上がりました


先日から 残っていたコレ ↑ 以前の洗濯機置き場の後。

やっぱり撤去することにしました。やっぱりスッキリしましたね

ユニットバスの設置は来週月曜日になります。お楽しみに~
一方のM様邸

洋室の ボード貼が進んで行っています
そして 可愛い子供部屋ですが、住みながら工事をしている為 写真が撮れない
状況でした~
ゴメンナサイ

パースで勘弁して~



結構こんな感じですよ~
えっ?見たい?
モザイク入りでちょっとだけなら


ね

スポンサーサイト