祝い!上棟式
チーム建方です
今日は 建方チームがお世話になっている工務店様の「上棟式体験」です
幼稚園の子供たちを呼んで 上棟式(餅まき)体験をしてもらうそうです。
建方チームはお手伝いに参上しています

横断幕を付けたり、子供たちが怪我をしない様に掃除の最終チェックをしたりで
皆さん忙しそうです

子供たちの到着です

幼稚園バス2台から 続々と子供たちが降りてきました。
ワクワク感が伝わってきます

工務店さんから ご挨拶と説明を真剣に聞いています。カワイイですね~

なぜか人気者の山清片山営業の広間さん

山清片山社長もお祝いに駆けつけました

メインイベントの餅まきが始まりました。子供たち楽しそうです


お餅やお菓子は この2階のバルコニーから工務店様と先生とでまいています

みんな 沢山のお菓子やお餅をGETしています。
中には袋がパンパンの子も


次は釘打ち体験です。初めて金槌を持つ子供たち
恐々叩く子や、淡々とこなす子。中には上手な子供も。
こんな体験から 将来建築方面へ進む子が出てきたら嬉しいですね

最後は 皆で丁寧に「ありがとうございました」
礼儀正しいですね~

上棟式での餅まきは「散餅散銭(さんぺいさんせん)の儀」と呼ばれ 厄除けや
お祝いに来てくれた方へのお礼の意味があります。
この時に お餅と合わせて小銭をまきます。
そういった意味を込めて 帰り際子供たちに「おひねり」を渡します。
粋ですね

みんな楽しい顔をして バスに乗り込み帰っていきました

「餅まき」はみんな怪我もなく 何より楽しそうだったので 大成功ですね
こんな楽しいイベントのお手伝いができて良かったです。
楽しかった~
今回 こんな楽しいイベントを企画した工務店様「三和建設株式会社様」のHPは
こちら ↓
http://www.sanwagr.co.jp/

今日は 建方チームがお世話になっている工務店様の「上棟式体験」です

幼稚園の子供たちを呼んで 上棟式(餅まき)体験をしてもらうそうです。
建方チームはお手伝いに参上しています


横断幕を付けたり、子供たちが怪我をしない様に掃除の最終チェックをしたりで
皆さん忙しそうです

子供たちの到着です


幼稚園バス2台から 続々と子供たちが降りてきました。
ワクワク感が伝わってきます


工務店さんから ご挨拶と説明を真剣に聞いています。カワイイですね~


なぜか人気者の山清片山営業の広間さん


山清片山社長もお祝いに駆けつけました

メインイベントの餅まきが始まりました。子供たち楽しそうです



お餅やお菓子は この2階のバルコニーから工務店様と先生とでまいています

みんな 沢山のお菓子やお餅をGETしています。
中には袋がパンパンの子も



次は釘打ち体験です。初めて金槌を持つ子供たち
恐々叩く子や、淡々とこなす子。中には上手な子供も。
こんな体験から 将来建築方面へ進む子が出てきたら嬉しいですね


最後は 皆で丁寧に「ありがとうございました」
礼儀正しいですね~


上棟式での餅まきは「散餅散銭(さんぺいさんせん)の儀」と呼ばれ 厄除けや
お祝いに来てくれた方へのお礼の意味があります。
この時に お餅と合わせて小銭をまきます。
そういった意味を込めて 帰り際子供たちに「おひねり」を渡します。
粋ですね


みんな楽しい顔をして バスに乗り込み帰っていきました

「餅まき」はみんな怪我もなく 何より楽しそうだったので 大成功ですね

こんな楽しいイベントのお手伝いができて良かったです。
楽しかった~

今回 こんな楽しいイベントを企画した工務店様「三和建設株式会社様」のHPは
こちら ↓
http://www.sanwagr.co.jp/
スポンサーサイト