トイレ施工
本日 I様邸のトイレ工事

I様邸のトイレは1階のみ。つまり施工したら最後まで終えなければなりません
仮設トイレを置く現場(和式から洋式など日数のかかるトイレ)もありますが
I様邸は洋式から洋式ですので、1日で仕上げる方法を取りました
そうといっても、工程はなかなかハードです。
朝一に水道屋さんが便器を外し ⇒ 大工さんが床を解体(ベリアフリーに
する為) ⇒ 水道屋さんが配管の工事(宅内を新規給水管に交換する為)
⇒ 大工さんが根太設置、断熱敷き込、床仕上げ、サニタリーパネル貼り(腰
壁部分をサニタリーパネル) ⇒ 内装やさんが床仕上げ ⇒ 電気屋さんが
換気扇のダクト、コンセント工事 ⇒ 大工さんが出入口ドア交換 ⇒ 水道屋
さんが便器設置 で完了という工程です。
関係する職人さんがコンビ―ネーションよく動かないと出来ない工事なので
職人さんの都合を聞き 本日決行

私が午前中現場へ行くことが出来なかったので、途中からの写真ですが
大工さんが床の施工・背面のパネルが終わったところです
大工さんは次の工程 枠の組み立てに入ります

その間に 内装屋さんが床のクッションフロアーを貼っていきます

クッションフロアーが貼り終わったら 大工さんドアの設置に入ります


最後の 便器の設置です。動作確認をして完了
今日は皆様 お疲れ様でした m(_ _)mペコリ ありがとうございます
後は トイレの左右腰壁部分のパネル貼り、上部分のクロス工事が残っていますが
1日で出来る工程には限界がありますので、トイレを設置しても出来る工事は後回し
にして、トイレのタンクの後ろのパネル等を優先的に施工してあります
これも 素晴らしい職人さんたちのコンビネーションのお陰ですね

I様邸のトイレは1階のみ。つまり施工したら最後まで終えなければなりません

仮設トイレを置く現場(和式から洋式など日数のかかるトイレ)もありますが
I様邸は洋式から洋式ですので、1日で仕上げる方法を取りました

そうといっても、工程はなかなかハードです。
朝一に水道屋さんが便器を外し ⇒ 大工さんが床を解体(ベリアフリーに
する為) ⇒ 水道屋さんが配管の工事(宅内を新規給水管に交換する為)
⇒ 大工さんが根太設置、断熱敷き込、床仕上げ、サニタリーパネル貼り(腰
壁部分をサニタリーパネル) ⇒ 内装やさんが床仕上げ ⇒ 電気屋さんが
換気扇のダクト、コンセント工事 ⇒ 大工さんが出入口ドア交換 ⇒ 水道屋
さんが便器設置 で完了という工程です。
関係する職人さんがコンビ―ネーションよく動かないと出来ない工事なので
職人さんの都合を聞き 本日決行


私が午前中現場へ行くことが出来なかったので、途中からの写真ですが
大工さんが床の施工・背面のパネルが終わったところです

大工さんは次の工程 枠の組み立てに入ります

その間に 内装屋さんが床のクッションフロアーを貼っていきます

クッションフロアーが貼り終わったら 大工さんドアの設置に入ります


最後の 便器の設置です。動作確認をして完了

今日は皆様 お疲れ様でした m(_ _)mペコリ ありがとうございます
後は トイレの左右腰壁部分のパネル貼り、上部分のクロス工事が残っていますが
1日で出来る工程には限界がありますので、トイレを設置しても出来る工事は後回し
にして、トイレのタンクの後ろのパネル等を優先的に施工してあります

これも 素晴らしい職人さんたちのコンビネーションのお陰ですね

スポンサーサイト