I様邸 エコキュート設置完了
今日は先日 基礎工事を行ったI様邸でのエコキュートの設置工事です

なんと この基礎 地面から30cmも高くしてあるのです。
静岡市は昭和49年7月7日に未曾有の豪雨で 静岡市葵区から清水区を
縦断している 「巴川」が氾濫し、死者27名、全壊・流出家屋数32戸、床上浸水
11,981戸、床下浸水14,143戸の大きな被害の出たことがあります。
この豪雨は 7月7日に起こったことから 「七夕豪雨」と呼ばれています

被災した方たちは、その事から地盤をあげて家を建てる方もいます
実際は巴川の堤防も整備をされていますので、以前ほどの被害が出る事は
ありません。巴川の整備事業は今も段々と進められています
話を戻します

水道屋さんがエコキュート設置、配管の完了です
エコキュートと一式で言っておりますが、貯湯タンクとヒートポンプと合わせて
通称 エコキュートと言います
エアコンの室外機なども同じヒートポンプ式になっています
ヒートポンプのヒミツをもっと知りたい方は こちら ↓
http://www.hptcj.or.jp/study/tabid/101/Default.aspx
次は電気屋さんの出番

電気屋さんがリモコン線を配線しています。

普段は見る事のない エコキュートの中。こんな風になっています

ボウリングがとても上手な電気屋さんが 最終的にリモコン線や
アース等を接続して完了です
I様お待たせいたしました~
今日からユックリお風呂に入って下さいね
ちなみに 基礎工事などが不要の場合は 交換は1日で完了いたします


なんと この基礎 地面から30cmも高くしてあるのです。
静岡市は昭和49年7月7日に未曾有の豪雨で 静岡市葵区から清水区を
縦断している 「巴川」が氾濫し、死者27名、全壊・流出家屋数32戸、床上浸水
11,981戸、床下浸水14,143戸の大きな被害の出たことがあります。
この豪雨は 7月7日に起こったことから 「七夕豪雨」と呼ばれています

被災した方たちは、その事から地盤をあげて家を建てる方もいます

実際は巴川の堤防も整備をされていますので、以前ほどの被害が出る事は
ありません。巴川の整備事業は今も段々と進められています
話を戻します


水道屋さんがエコキュート設置、配管の完了です

エコキュートと一式で言っておりますが、貯湯タンクとヒートポンプと合わせて
通称 エコキュートと言います

エアコンの室外機なども同じヒートポンプ式になっています
ヒートポンプのヒミツをもっと知りたい方は こちら ↓
http://www.hptcj.or.jp/study/tabid/101/Default.aspx
次は電気屋さんの出番


電気屋さんがリモコン線を配線しています。

普段は見る事のない エコキュートの中。こんな風になっています

ボウリングがとても上手な電気屋さんが 最終的にリモコン線や
アース等を接続して完了です

I様お待たせいたしました~


ちなみに 基礎工事などが不要の場合は 交換は1日で完了いたします

スポンサーサイト