GW前後は大忙しです!
今日でT様邸の工事も 終わりになります
今日はポーチの柱と軒裏の塗装になります。

汚れてしまっている柱を サンドペーパーで研磨していきます。
そうすると 汚れた表面がとれてきます。
しかし、長い年月が経っているので どうしても日が当たったり触ったり等
して劣化の具合が違い このようなマダラになってしまっています。
この上に 木部用の保護材のコーティングをしていきます。

多少 色はついているので塗った時にマダラ模様は目立たなくなりますが
どうしても嫌だという方は、木部のアク洗いをおススメします。

保護材を塗ったばかり。また完成品は後日アップしますね

そして板金屋さんも 雨樋の設置2日目です
GW前に 間に合いました~
足場の撤去も1日に終わりますので、キレイなお家で気持ちよく
GWが過ごせますね
そして、雨樋の終わった板金屋さんは 引き続き静岡市葵区K様宅へ
K様宅は GW明けからの塗装工事になりますが、開けてから直ぐに高圧洗浄
に入るので、軒裏塗装に邪魔な ストックヤードの波板を撤去して貰います

今度は塗装をした後で 新しい波板を貼ります
夕方 塗装が完了した塗装屋さんは その足で静岡市葵区の倉庫の塗装
見積の為に現場調査へ
職人さんたちは GW前後は忙しいのです。GW前に仕上げる工事や
GW明けから入る工事だったり・・・
ちなみに 板金屋さんはGWも工事が入っているそうです
GWの会社がお休みの間に作業をしてほしいの依頼だとか・・・
カンバ
板金屋さん

今日はポーチの柱と軒裏の塗装になります。

汚れてしまっている柱を サンドペーパーで研磨していきます。
そうすると 汚れた表面がとれてきます。
しかし、長い年月が経っているので どうしても日が当たったり触ったり等
して劣化の具合が違い このようなマダラになってしまっています。
この上に 木部用の保護材のコーティングをしていきます。

多少 色はついているので塗った時にマダラ模様は目立たなくなりますが
どうしても嫌だという方は、木部のアク洗いをおススメします。

保護材を塗ったばかり。また完成品は後日アップしますね


そして板金屋さんも 雨樋の設置2日目です

GW前に 間に合いました~

足場の撤去も1日に終わりますので、キレイなお家で気持ちよく
GWが過ごせますね

そして、雨樋の終わった板金屋さんは 引き続き静岡市葵区K様宅へ

K様宅は GW明けからの塗装工事になりますが、開けてから直ぐに高圧洗浄
に入るので、軒裏塗装に邪魔な ストックヤードの波板を撤去して貰います

今度は塗装をした後で 新しい波板を貼ります

夕方 塗装が完了した塗装屋さんは その足で静岡市葵区の倉庫の塗装
見積の為に現場調査へ

職人さんたちは GW前後は忙しいのです。GW前に仕上げる工事や
GW明けから入る工事だったり・・・
ちなみに 板金屋さんはGWも工事が入っているそうです

GWの会社がお休みの間に作業をしてほしいの依頼だとか・・・
カンバ


スポンサーサイト