換気システム
先日 S様のご主人様が
「床下から2階までダクトを繋いで 換気扇で床下の空気を送れないかなぁ~
夏は床下が涼しいから 利用しない手はないよね~」
と相談(?)されました。?が付いているのは奥様が
「いいよ、いいよ聞かなくて」など 仰っていましたので・・・
「そういうシステムも新築向けで実際あるんですよ。
ただ、リフォームだとちょっと大変な工事ですよ。」とお答えしました
誰でも思うんです。夏の床下の空気をエアコン代わりにと
実際に 床に穴を開けて扇風機を上向きになんて方もいましたので
ご主人の言ってるのは 1階の天井と2階の床に穴を開けて 部屋の隅に
ダクトをウニャウニャと這わせて というお話。
実際には2階に床下の空気を送るのは 床下のホコリや虫などを一緒に
送ってしまうので衛生上良くないし、そこまで出力のあるファンを付けると
音も大きく快適とは言えないのでしょうね~
で、先程の新築用というのが マーベックスの「澄家(すみか)」です。
このシステムは 床下の地熱と熱交換システムを利用して夏は涼しく
冬は暖かい空気を家中に送る換気システムです


しかも 本体は床下にあり居室には通風口のみがある状態ですので
スッキリしています。外からの空気はフィルターが花粉や有害物質をブロック
してくれるので安心です

こんなかんじでタコの足みたいなダクトが1階の中央部に快適な空気を送出します。
その空気は吹抜けを通り各部屋へ運ばれ また各部屋に設けた吸気ダクトから
熱交換システムに送られ、外気と熱を交換したあと外へ排気されます
解り辛いかな?とにかく いつでの適温の空気が家の中をまわってるのです
以前紹介した「エコモコ」と「澄家」の組み合わせで 寒い冬でもエアコン1台で
大丈夫なくらい省エネな商品なんです
壁の中にダクトを通したり、大きな吹抜けが必要だとかでリフォームにはちょっと
不向きですが、不可能ではありませんよ
澄家は山清片山のおすすめ商品なんです
使ってみたいと思っている
新築物件オーナー様、工務店様 お問い合わせは山清片山1課・2課まで
そして、もう一つ気になる商品!
こちらはリフォームに最適なのでは
床下の地熱こそは使えないものの、夏の屋根裏 熱いの空気を排出して
くれる優れものです
Panasonicの屋根裏換気ファンです。小屋裏に設置して一番高い所の空気を
排出してくれるという優れもの
屋根裏が暑いため冷房が効きにくい。熱帯夜に寝苦しい等
そんな悩みもファンの力でぶっ飛びますよ

家にも付けたいとちょっと考えてしまいました
小屋裏に入ることが出来、外壁にダクトを取り付ける事が出来れば
つまりバルコニーなどがあれば、リーズナブルに取付可能な商品です
ただし 音が48dB なのでエアコンの室外機位です。寝る時には付けないほうが
良いのかも
「換気システム」Good商品のご紹介でした
気になる マーベックスの「澄家」の詳しい情報は こちら ↓
http://www.mahbex.com/index.html
気になる Panasonicの「屋根裏換気ファン」の詳しい情報は こちら ↓
http://www2.panasonic.biz/
「床下から2階までダクトを繋いで 換気扇で床下の空気を送れないかなぁ~
夏は床下が涼しいから 利用しない手はないよね~」
と相談(?)されました。?が付いているのは奥様が
「いいよ、いいよ聞かなくて」など 仰っていましたので・・・

「そういうシステムも新築向けで実際あるんですよ。
ただ、リフォームだとちょっと大変な工事ですよ。」とお答えしました

誰でも思うんです。夏の床下の空気をエアコン代わりにと
実際に 床に穴を開けて扇風機を上向きになんて方もいましたので

ご主人の言ってるのは 1階の天井と2階の床に穴を開けて 部屋の隅に
ダクトをウニャウニャと這わせて というお話。
実際には2階に床下の空気を送るのは 床下のホコリや虫などを一緒に
送ってしまうので衛生上良くないし、そこまで出力のあるファンを付けると
音も大きく快適とは言えないのでしょうね~

で、先程の新築用というのが マーベックスの「澄家(すみか)」です。
このシステムは 床下の地熱と熱交換システムを利用して夏は涼しく
冬は暖かい空気を家中に送る換気システムです



しかも 本体は床下にあり居室には通風口のみがある状態ですので
スッキリしています。外からの空気はフィルターが花粉や有害物質をブロック
してくれるので安心です


こんなかんじでタコの足みたいなダクトが1階の中央部に快適な空気を送出します。
その空気は吹抜けを通り各部屋へ運ばれ また各部屋に設けた吸気ダクトから
熱交換システムに送られ、外気と熱を交換したあと外へ排気されます

解り辛いかな?とにかく いつでの適温の空気が家の中をまわってるのです

以前紹介した「エコモコ」と「澄家」の組み合わせで 寒い冬でもエアコン1台で
大丈夫なくらい省エネな商品なんです

壁の中にダクトを通したり、大きな吹抜けが必要だとかでリフォームにはちょっと
不向きですが、不可能ではありませんよ

澄家は山清片山のおすすめ商品なんです

新築物件オーナー様、工務店様 お問い合わせは山清片山1課・2課まで

そして、もう一つ気になる商品!
こちらはリフォームに最適なのでは
床下の地熱こそは使えないものの、夏の屋根裏 熱いの空気を排出して
くれる優れものです

Panasonicの屋根裏換気ファンです。小屋裏に設置して一番高い所の空気を
排出してくれるという優れもの

屋根裏が暑いため冷房が効きにくい。熱帯夜に寝苦しい等
そんな悩みもファンの力でぶっ飛びますよ


家にも付けたいとちょっと考えてしまいました

小屋裏に入ることが出来、外壁にダクトを取り付ける事が出来れば

つまりバルコニーなどがあれば、リーズナブルに取付可能な商品です

ただし 音が48dB なのでエアコンの室外機位です。寝る時には付けないほうが
良いのかも

「換気システム」Good商品のご紹介でした
気になる マーベックスの「澄家」の詳しい情報は こちら ↓
http://www.mahbex.com/index.html
気になる Panasonicの「屋根裏換気ファン」の詳しい情報は こちら ↓
http://www2.panasonic.biz/
スポンサーサイト