消費税とオリンピックと
今年の4月から消費税が8%にアップしました。
大きなものを購入していないので あまり実感はないかと思っていましたが
スーパーでびっくりしました!
表示を見て「消費税が上がって買い控えがあるから、商品の値段を
下げたのかな。やるじゃん!」
なんて考えてレジへ行ったら 税抜表示だったんですね
紛らわしいですね
ところで 10%へのアップは来年 2015年10月予定ですね

実際は 今回の景気をみてアップするそうですので まだ未定ですが
新築を考えている方は すでに10%を踏まえて動き出しているそうです
消費税アップの時は必ず起こるのですが
資材の不足や職人の不足により現場が遅れたり大混乱が起こります
今回は加えて 東日本大震災により首都圏の職人さんが東北へ。
静岡や山梨の首都圏近辺の職人さんが首都圏へという具合で
職人さんの不足が目立ちました。
現在首都圏では 2020年の東京オリンピックへ向けて国立競技場やホテル
等の建設準備が始まっていますね
現在 被災地復興のための職人不足は続いており、それに加えてオリンピック
の職人不足を考えると、駆け込み需要の住宅までは
人手が回るかどうか・・・
新築住宅を考えている方、大型リフォームを考えている方
そこを踏まえて じっくり考えたほうがいいですよ
2020年まで 現場の混乱が続くと思われますので

大きなものを購入していないので あまり実感はないかと思っていましたが
スーパーでびっくりしました!
表示を見て「消費税が上がって買い控えがあるから、商品の値段を
下げたのかな。やるじゃん!」
なんて考えてレジへ行ったら 税抜表示だったんですね

紛らわしいですね

ところで 10%へのアップは来年 2015年10月予定ですね

実際は 今回の景気をみてアップするそうですので まだ未定ですが
新築を考えている方は すでに10%を踏まえて動き出しているそうです

消費税アップの時は必ず起こるのですが
資材の不足や職人の不足により現場が遅れたり大混乱が起こります
今回は加えて 東日本大震災により首都圏の職人さんが東北へ。
静岡や山梨の首都圏近辺の職人さんが首都圏へという具合で
職人さんの不足が目立ちました。
現在首都圏では 2020年の東京オリンピックへ向けて国立競技場やホテル
等の建設準備が始まっていますね
現在 被災地復興のための職人不足は続いており、それに加えてオリンピック
の職人不足を考えると、駆け込み需要の住宅までは
人手が回るかどうか・・・

新築住宅を考えている方、大型リフォームを考えている方
そこを踏まえて じっくり考えたほうがいいですよ
2020年まで 現場の混乱が続くと思われますので


スポンサーサイト