壁ぶち抜き大作戦!の巻
今日は M様邸・T様邸共々 工事です
職人さんに連休はないのです
なので我々も頑張らねば!
まずはM様邸 「壁ぶち抜き大作戦」です!
前回 アウトセットのレールを取り付けた壁を抜いて 枠を付けていきます


拡大するとこんな感じですね~
柱と枠の間の溝には 「ケーシング」という飾り(?)をはめ込みます。
この「ケーシング」 L型の飾りなのですが、よく扉の枠に重厚感を持たせる
時に使用しますが、リフォームではカバー材として使用する事が多く
なかなかの優れものなのです
で 完成した写真がこちら

和室側から

洋室側から(ケーシング)で素敵に仕上がったでしょう?

なんと上げ下げになっていますので開けて風だけを通せます

ちなみに 開けるとこんな感じです
M様の奥様も
「こんな素敵なのが出来るとは 思わなかった~~~
」
と嬉しいお言葉を頂き 大満足でした
ひとえに 大工さん、建具屋さんのお陰様様ですが・・・
ありがとうございました。
で、一方 T様邸では
今日はクリナップの職人さんがキッチンの設置を行っていました
設置完了後、ガス屋さん水道屋さんが次々にやってきて
ガス管、水道排水管の接続をしてくれました

こちらは接続が完了した水道屋さん 渋川設備さんの後ろ姿
「よし!完璧!やるじゃんオレ」
と自画自賛していました
「自画自賛するんは、お年を取った証拠だよ・・・」
と突っ込みをいれましたが、こんな渋川設備さん 顔写真がないのが
残念なくらいの イケメン水道屋さんです
(お客様に大人気
デス)

完成したキッチンがこちらです
T様邸工事は まだまだ続きますよ~
T様 来週も宜しくお願いしますね m(_ _)m フカブカ~

職人さんに連休はないのです

まずはM様邸 「壁ぶち抜き大作戦」です!
前回 アウトセットのレールを取り付けた壁を抜いて 枠を付けていきます



拡大するとこんな感じですね~

柱と枠の間の溝には 「ケーシング」という飾り(?)をはめ込みます。
この「ケーシング」 L型の飾りなのですが、よく扉の枠に重厚感を持たせる
時に使用しますが、リフォームではカバー材として使用する事が多く
なかなかの優れものなのです

で 完成した写真がこちら

和室側から

洋室側から(ケーシング)で素敵に仕上がったでしょう?


なんと上げ下げになっていますので開けて風だけを通せます


ちなみに 開けるとこんな感じです

M様の奥様も
「こんな素敵なのが出来るとは 思わなかった~~~

と嬉しいお言葉を頂き 大満足でした

ひとえに 大工さん、建具屋さんのお陰様様ですが・・・

ありがとうございました。
で、一方 T様邸では
今日はクリナップの職人さんがキッチンの設置を行っていました
設置完了後、ガス屋さん水道屋さんが次々にやってきて
ガス管、水道排水管の接続をしてくれました


こちらは接続が完了した水道屋さん 渋川設備さんの後ろ姿

「よし!完璧!やるじゃんオレ」
と自画自賛していました

「自画自賛するんは、お年を取った証拠だよ・・・」
と突っ込みをいれましたが、こんな渋川設備さん 顔写真がないのが
残念なくらいの イケメン水道屋さんです



完成したキッチンがこちらです

T様邸工事は まだまだ続きますよ~
T様 来週も宜しくお願いしますね m(_ _)m フカブカ~

スポンサーサイト